TOKYO NYUKAN VISA CENTER TOKYO NYUKAN VISA CENTER

在留資格

【保存版】日本の永住権申請|条件・必要書類・流れをわかりやすく解説

著者の顔写真

行政書士三品美咲事務所

三品 美咲

監修記事
監修記事

「そろそろ日本で永住権を取りたい」
「更新の手続きが大変なので、安定して暮らしたい」
そんな思いを持つ外国人の方は年々増えています。
しかし、永住権申請は条件や必要書類が多く、申請から結果が出るまで半年〜1年ほどかかるため、事前準備がとても大切です。
この記事では、永住権のメリットから申請条件・必要書類・申請の流れ・不許可になりやすい理由まで、やさしく解説します。

永住権とは?

永住権(「永住者」の在留資格)とは、日本に無期限で住み続けることができる資格です。
就労の制限がなく、在留カードの更新も不要になるため、長期的に日本で生活したい方にとって大きなメリットがあります。

永住権を取るメリット

永住権を取得すると、次のようなメリットがあります。
・在留カードの更新が不要になる
・職業や活動に制限がなくなる(どんな仕事でも可能)
・住宅ローンやクレジットカード審査に有利になる
・将来にわたって安心して日本に暮らせる

永住権の主な条件

永住権を申請できるかどうかは、以下の条件を満たしているかどうかで判断されます。
1. 在留期間の要件
原則:10年以上日本に在留していること
(うち5年以上は「就労資格」で働いていることが必要)
日本人または永住者の配偶者の場合:結婚して3年以上かつ日本に1年以上在留していれば申請可能
高度専門職など、優遇措置により短期間で申請できる場合もあり
2. 素行要件
税金や社会保険料をきちんと納めていること
犯罪歴や重大な交通違反がないこと
3. 独立生計要件
安定した収入や生活があること
雇用、事業、預貯金などを通じて生活を維持できること

永住権申請に必要な書類

永住権の申請では、次のような書類が必要です(会社員の場合の一例)。
・在留カード、パスポート
・住民票
・課税証明書、納税証明書
・勤務証明書(在職証明)
・健康保険料・年金の納付記録
・申請理由書
👉 家族構成や現在の在留資格によって、追加で必要になる書類があります。

永住権申請の流れ

永住権申請の手続きは、次の流れで進みます。
➀必要書類を準備する
②地方出入国在留管理局に申請する
③審査(おおむね6か月〜1年程度)
④許可 → 「永住者」の在留資格に変更
👉 審査には長期間かかるため、早めに準備を始めるのが安心です。

不許可になりやすいケース

申請しても不許可になるケースもあります。よくある理由は次のとおりです。
・税金や保険料を滞納していた
・在留期間が不足していた
・転職したばかりで収入が安定していない
・婚姻関係が短期間で終わってしまった
👉 「知らないうちに条件を満たしていなかった」ということも多いため、事前の確認が大切です。

永住権申請はオンライン申請に対応していません

在留資格の更新や一部の変更手続きは「在留申請オンラインシステム」に対応が進んでいます。
しかし、永住権申請(永住者への在留資格変更申請)はオンラインでは受付されていません

そのため、必ず出入国在留管理局の窓口にて申請書類を提出する必要があります。

行政書士に依頼するメリット

永住権申請はご自身でもできますが、専門家に依頼することで次のようなメリットがあります。
・要件を満たしているか事前に確認できる
・複雑な書類を正しく整えて提出できる
・不許可リスクを減らせる
「条件を満たしているのか不安」「書類をそろえるのが大変」という方は、行政書士に相談すると安心です。

弊所にご依頼頂いた場合の取扱いの違い

  • 東京出入国在留管理局の場合
    行政書士である三品が代理人として書類提出を行うことが可能です。
    忙しい企業の担当者や申請本人にとって、スケジュール調整の負担を減らせるメリットがあります。
  • 地方出入国在留管理局の場合
    原則として、申請者本人が窓口に出頭し、申請書類を提出する必要があります
    弊所では事前準備や添付書類の整備までは対応できますが、提出そのものはご本人様に行っていただくようお願いしております。(出張費が別途かかりますが、代理人として書類提出を行うことは可能です)

まとめ

永住権は、日本で安定して暮らしたい外国人の方にとって大きなメリットのある在留資格です。
ただし、条件や必要書類は人によって異なり、準備不足で不許可になるケースも少なくありません。
👉 これから永住権を目指す方は、まずは ご自身の条件がそろっているか確認 し、必要書類を計画的に準備することをおすすめします。
もし不安な点があれば、専門家のサポートを受けながら進めると、より安心して申請できます。
行政書士三品美咲事務所では無料相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。

入管業務

その他の国際業務

アイコン画像

相談者の気持ちにどこまでも寄り添う
帰化申請や在留資格のお悩み
共に解決します。

TOKYO NYUKAN VISA CENTER TOKYO NYUKAN VISA CENTER