

行政書士三品美咲事務所
お世話になっております。三品美咲です。
私のホームページ「東京帰化申請・在留資格サポート室」へようこそ。
今回は「帰化申請とは?必要書類や費用について解説」というテーマで、帰化申請について解説します。
外国籍の人が日本国籍を取得する手続きのことを指します。
日本に住んでいる外国人が、日本国籍を取得するためには、一定の要件を満たし、申請手続きを行う必要があります。
具体的な要件や手続きは法律によって定められており、例えば、一定期間日本に住んでいることや、一定の収入を得ていることなどが条件とされることがあります。
具体的な条件についてはこちらの記事で解説しています。
日本に帰化するにあたり、どの国籍の方からの申請が多いと思いますか?
答えは韓国・朝鮮・中国・台湾です。
ではなぜ上記の国の方からの帰化申請が多いのでしょうか?
その答えは歴史を紐解いていくと見えてきます。
日清戦争後の下関条約により、台湾が日本に割譲されたこと。
日露戦争後の韓国併合ニ関スル条約により、大韓民国の国民は日本国籍を付与されたこと。
しかしその後、1952年の法務府の通達により朝鮮人及び台湾人は日本に在住している者を含めて日本の国籍を喪失し、再び日本国籍を取得するには帰化申請を行わなければならなくなったこと。
日中共同声明により、日華平和条約を破棄し中華民国(台湾政府)と断交したこと。
これらの歴史的背景から帰化は上記の国々の方からの申請が多いのです。
今現在の東京法務局の予約状況は、約半年待ちです。
通常事前相談を含む2~3回程の訪問+申請後の許可がおりるまでの期間を合わせまして
東京の場合、トータルで約二年ほどかかります(場合によってはそれ以上かかることもあります)
国籍や状況によって集める書類が変わってきますので、事前予約の際に確認します。
私自身の帰化申請の際も事情があり取得できない書類がありましたが、何とか申請することが出来ました。
ですので書類がそろわなくて諦めていた方も是非一度ご相談ください。
行政書士三品美咲事務所ではフルサポートで220,000円~からご依頼を承っております。
(状況によって金額が変動致します。)